しいたけ栽培キットのコスパと満足度が凄い!

外出自粛がきっかけで、子供達と遊び半分で「しいたけ栽培キット」でしいたけを栽培したところ、なんと1回目で72個も収穫できました。しいたけ好きの方にはお勧めの「ホンモノ」商品です。かなりコスパも良く、満足度もかなり高い理由について説明します。この栽培を経験した方は間違いなくリピート購入すると思います。
スーパーで買うよりもかなりコスパが良い!
スーパーでしいたけを購入すると6個入りで180円で安いくらいかと思います。1個30円です。
「しいたけ栽培キット」は同じキット(菌床)から2回、3回収穫が出来ます。100個近い収穫が可能です。「しいたけ栽培キット」は販売業者が複数存在しますが、概ね1,000円~1,500円程度です。1個10円~15円になります。
自宅に「しいたけ栽培キット」が届いてから1週間で収穫出来ました。今回は「森のしいたけ農園」さんの「しいたけ栽培キット」を購入しました。
初日はキット(菌床)を30分程度水につけて十分に水を吸わせます。

2日目~沢山のしいたけが育ち始めます。1日に1回~2回霧吹きでキット(菌床)に水分を与えてあげます。手間はそれだけです。
4日目はしいたけの形になって収穫のイメージも沸いてきます。見る見る大きく成長するので子供達が霧吹き係を奪い合うくらい楽しく栽培できます。

5日目は4日目と比べてもいっきに成長していますね。もう収穫したい欲求でソワソワしてました(笑)

6日目に収穫しました。72個収穫して写真のように「焼きしいたけ」を堪能しました。収穫してすぐに食べると、みずみずしい美味しさも楽しめます。

※2回目、3回目の栽培は2週間程度の間を空けて栽培をします。収穫量は落ちます。
育成する楽しさで満足度いっぱい
他の植物と違い育てる手間がかからないので、小さな子供でも自信をもって育てる楽しみを感じることができます。家庭で理科の実験を行う感覚で子供の成長にもつながります。
他の植物と違い、天気の影響もなく日々すくすく育つので、家族全員で毎日しいたけの成長を見ながら、しいたけをネタにコミュニケーションが増えます。栽培初日~収穫~食べ終えるまでずっと笑顔の源になります。
まとめ
私は山間で原木しいたけを育てた経験もあるのですが、原木栽培の手間、難易度、栽培にかかる時間、費用を考えると、この「しいたけ栽培キット」のコスパがより大きなものに感じました。また家族全員が喜んでくれたことが何より購入して良かった点です。
今回は「森のしいたけ農園」さんを利用しましたが、私が購入した時よりも200円値上がりしてます。季節によって購入価格が変動しているのかもしれません。しいたけ栽培キットはいくつか販売業者さんがありますので、皆さんが購入するときに最もコスパのよいものを選ばれると良いかと思います。
私の家族はしいたけ好きなので、しばらく「しいたけ栽培キット」はリピート購入します。が、毎回業者を変えて業者さんごとの違い、商品の違いがないかについても研究してみます。何か「ホンモノ」選びの参考になる実績が得られましたら、ブログで共有したいと思います。

応援クリックお願いします^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません