Rakuten Miniのレビュー!知っておきたいお勧めポイント!

先日「【楽天モバイル】期間限定キャンペーンがお得すぎる!<研究開始編>」の記事をアップしましたが、ようやく「Rakuten Mini」が手元に届きました。評判もあまり良くなかったので期待をしていなかった分、実際に使ってみた感想は「結構いい!!!」です。
6月1日から楽天会員が「Rakuten UN-LIMIT」契約を行うと会員ランクに応じて500ポイント~1500ポイント追加でもらえるキャンペーンも開始されています!5月末に契約した私よりもさらにお得になっています(泣)300万名限定無料キャンペーンなので検討中の方は急ぎましょう!

今回は実際に使ってみた感想をレビューとして残しておきます。またRakuten Miniを購入、利用する方向けに知っておきたいお勧めポイントについても情報共有します。
Rakuten Miniの良いところに着目しよう!
ブログやSNS等で「Rakuten Mini」のレビュー記事を見ると、アレコレ駄目出しされています。以下のような内容です。
- バッテリーの持ちが悪い
- カメラ性能がそれほど良くない
- 画面が小さくアプリが使いにくい
実際、私も使ってみて同じことを感じます。しかし、これらの問題点は「Rakuten Mini」に求めるような内容ではないですよね。スマホも多様性の時代。以下のような「Rakuten Mini」の良いところに着目して楽しく利用しましょう!
縦106mm、横53mmという名刺サイズ。79gという超軽量ボディ。
持っている感覚もないくらい小さくて、軽いのでどこにでも収納できます。小さすぎるので胸ポケットやパンツのポケットとか落としてしまうようなところは要注意です。
子供のGPS見守りで鞄に収納させるといった使い方もこの小さくて軽い強みが活かせます!またジョギングの数値計測等、様々な使い方が出来るポテンシャルがある製品だと思います。
「Rakuten Mini」の弱みである「画面が小さい」「バッテリー持ちが悪くアプリが楽しめない」「美しい写真が楽しめない」こういった点は「Rakuten UN-LIMIT」のギガ使い放題の利点を活かして、「Rakuten Mini」をテザリングによるwifi専用機とし、大きい画面のスマホやタブレットをメインに利用すればよいと思います。中古の安いタブレットを購入するのもありですね!
「Rakuten Link」アプリを利用して電話をかけると誰相手であっても(固定電話でも)通話料が発生しません。※国内⇒海外はNG これまで通話料代で携帯代が高額になりがちだった方も節約できます!外出自粛で通話も多くなりがちですのでこういった通話料無料サービスは有り難いです!
「Rakuten Mini」はこんなに小さいのに「おサイフケータイ」が利用できます。PayPayやLINEPay等のスマホ決済が主流になり、以前ほど「おサイフケータイ」の必要性はなくなってきていますが、通勤、通学で電車を利用する方は、モバイルSuicaは2019年10月からJREポイントが2%還元となり、カードタイプのSuicaよりも4倍もポイント還元率が優遇されています。
小さくて軽い強みを活かせば、モバイルSuica専用機としても便利に使えそうです!
Rakuten Miniを使ってみた感想
「Rakuten Mini」の弱みである点についても、想像していたよりも使えて驚きです。
・カメラ機能:1600万画素もあり、ちょっとしたスナップ写真であれば十分美しいです。
・バッテリー:強みを活かした使い方をすれば2日以上十分に持ちます。モバイルバッテリーも安価で性能がよい時代です。2日持てばバッテリーの心配をしなくてよいと思います。おサイフケータイは電源OFFでも使えますので心配しなくてもよいです。
・文字入力:普通のスマホ感覚で触ると確かに入力しにくさはありますが、大人の指でも入力ミスせずに文字入力できます。そもそも文字入力を行う利用が少なくそれほどストレスになることもないです。
・操作性:「Rakuten Link」アプリ等を使ってみても、レスポンスの悪さは感じません。これも利用するアプリも制限されることを考えると何も心配することはないと思います。
今後の改善に期待したいこと
「Rakuten Mini」が手元に届いてまだ1日しか経過していません。私が期待している点については何の支障もなく使えましたが、様々なブログやSNSで投稿されているトラブルも発生しました。
初期セットアップは子供が行ったのですが、特に難しい点もなくマニュアルどおりに作業を進めていたところ、送付されたマニュアルに添付されているQRコードを読み込むところで「期限きれのQRコードです」というエラーが発生!すぐにググったところ沢山のユーザーも同じようにエラーが発生していました。
こういったユーザー間の情報共有のお蔭で無事セットアップも完了しましたが、楽天モバイル公式サイトからもユーザー向けに正しい対処方法の案内は行ってほしいと感じました。

我が家でも「Rakuten Link」アプリを使って無料通話の実験を行いました。特に心配しているような「途中で通話が切れる」「音声が悪い」といった症状もありません。
しかし、GooglePlayのアプリ評価は星2.6(2020年6月4日現在)です。投稿されたコメント内容からも様々なトラブル症状があるようです。私自身がトラブルを経験していないとはいえ、これだけ評価が低いと無料通話という「Rakuten Mini」を使う大きな目的の一つを失う不安もうまれます。
2021年3月までには楽天回線エリア(完全使いたい放題エリア)を全国に拡大予定となっています。このまま5GB/月縛りが継続されて、都市部と地方で格差が生じたままとならないことを期待します。使いたい放題となれば2年目以降もこの料金体系で十分に満足できるサービスだと思います。
まとめ
デメリットがほとんどない完全にお得なキャンペーンです。私は「Rakuten Mini」は「無料通話」「テザリングモバイルwifi」「モバイルSuica」の3点の強みを活かした利用を考えています。これらの点についても使い続けた結果やこれら以外の強みが見つかった場合には、あらためて記事にして情報共有します。



応援クリックお願いします^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません