U-NEXT 31日間無料トライアル契約時に必ず注意すべき点

2020年6月2日

外出自粛でVODサービスを利用を検討している方も多いと思いますが、見放題作品数No.1(GEM Partners株式会社調べ、2020年5月時点)サービスである「U-NEXT」の31日間無料トライアルは見応えがあり本当にお勧めできる「ホンモノ」のサービスです。しかし「無料期間終了時に解約ができずに料金が発生するのではないか?」「31日間も無料の裏には罠があるのでは?」といった不安を感じている方も多いと思います。

私もこの「U-NEXT」の31日間無料トライアルを利用しましたが、以下の必ず注意すべき点を守らなければ料金が発生します。サービス利用する場合には、これら注意点をしっかり押さえた上で申込みをしましょう。

トライアル開始後31日以内に解約する

アプリを削除するだけでは解約されません。必ずパソコンやスマートフォンのブラウザからログイン後、メニュー[設定・サポート]>[契約内容の確認・変更]にて必ず解約のお手続きを行ってください。

解約をしない場合には自動契約更新され、トライアル申込時に登録したクレジットカードで月額料金が引落されます。

600円以上の有料コンテンツを利用しない

「U-NEXT」の31日間無料トライアル開始時に600ポイント(600円相当)がもらえます。U-NEXTは全て無料コンテンツではなく、有料コンテンツも多数存在します。(無料コンテンツ180,000本、有料コンテンツ20,000本 2020年5月時点)

開始時にもらった600ポイント以上の有料コンテンツを購入する場合には料金が発生します。

まとめ

完全無料で利用するには、「トライアル開始後31日以内に解約する」「600円以上の有料コンテンツを利用しない」この2点に注意すればOKです。

私はHuluも契約しており、コンテンツが重複する部分が多かったため、U-NEXTは解約しました。

またU-NEXTのアカウント情報にはクレジットカード情報が含まれるため、セキュリティ事故防止のためにも退会(アカウント削除)も行いました。退会するとポイントも利用できなくなるので、退会する場合にはポイントも使い切りましょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
応援クリックお願いします^^